正解者は一人。解答者も一人でした。

 

last-minute cancellation ドタキャン (←ギリギリのキャンセル)

last straw 我慢の限界

last resort 最後の手段

last one mile 物流の消費者まで届ける最後の区間

 

自分だけ仲間外れで誘われないって、悲しいですね。

私は年末年始特に変わらず、英語をしてました。

メタバースに少し入ったことくらいかな。

 

皆さんはどのようにお過ごしでしたか?

 

 

------------  問題   ----------------------------------------

以下の12個の単語をひとつずつ使い、2つの意味のある表現6つを作りなさい。

たとえば、box office give upのように。先に解答した人が、勝者。

 

investor pep parental tax production accredited 

consent out talk stamp credit bulk

 

------------------------------------------------------------------

 

これをツイッターで出題したが、インプレッション170でも、無回答でした(ちーん)

消去していったり、品詞を考えたりすれば手がかりも多く、そんなに難しくないと思うけど。

 

 

 

 

 

 

 

正解は

 

pep talk

parental consent

tax credit   

bulk production  (=mass production)

accredited investor

stamp out

 

でした。 すべて使えるといい良質な言葉です。

 

この私が編み出した問題形式は、出題者がダミー選択肢を設ける(意外にそれが時間を無駄に食う)必要もなく、かつ良質な語の組み合わせを問えるので、優れている。また単語数を増やすことで、さらに難易度を増すこともできよう。

 

 

 

 

昨日、ルーレット将棋を開発しました。基本的なルールは以下です。お好みで、多少ルールあるいはルーレットの出る目を変えることもできるでしょう。

 

 

ルールはルーレットで出た駒しか動かせません。毎回の手でルーレットを回します。ただし王手がかかってる際は、出たルーレットの目に関わらず、(移動合い不可)合駒を自由に打て、かつ王を逃げる選択肢も可能です。王手をかけてきている駒を取り返すことが可能なのは、それを取り返せるルーレットの目が出たときだけです。

 

出た目で動かすことができるのは、①盤上のその駒自身と②その成り駒と③持ち駒のその駒です。

たとえば歩を引いた場合、①盤上の歩、②と金、③持ち駒の歩を動かしたり、打てます。

「大駒を強制的に切る」など面白い選択も用意。大駒切(相手の駒で次にすぐとられる位置の相手の駒を優先的に食べる、もしそれがない場合、相手の浮いてる駒を大駒で取る)が出た際、いかなる場所にも大駒を切れない場合は、「自由自在」となります。 いかなる場所にも駒を動かしたり持ち駒を打つことができない場合、「自由自在」となります。自由自在とは、自由に自分で指すことができることを指します。

 

ルーレットを回せるサイトは以下です。

 

Web ルーレット (piliapp.com)

 

 

 

右側のボックスにこのように、ルーレットの選択肢を入力します。開始を押すことでルーレットが回ります。

歩の数が将棋では多いことから、歩のみ選択肢を2つ用意しました。

 

 

一見、不運に見える、大駒切ですが、駒が飛車も角も切れるものがない場合では、「自由自在」にもなりますし、大駒を切りつつ相手玉に王手をかけるような状況も考えられます。また大駒が取られる位置にそれによって移動したとしても、次の相手のルーレットの引きが悪い場合は、それを取り返すことができず、かえって相手がダメになる場合も考えられます。

 

通常の将棋では、自分の駒の範囲に制約をかけることが不利になることは多いですが、この将棋ではあえて同一種類の駒を動けない位置に置くことで、次にその駒のルーレットを引いた際、自由自在権を獲得することが可能になります。たとえば、両サイドの香車が初期位置からともに上がると、次から香車を引いた際は、持ち駒に香車がない限り、自由自在となります。同様に初期位置では、通常の将棋では角道をあけるのが王道であっても、あえて角道をあけずに、角を引いた際に、自由自在の権利を得るために角道をあけないという作戦もあり得ます。あるいは逆に角道をあけ、いきなり相手に33角などと王手で迫る手も考えられるでしょう。なぜなら次にその角が、相手の引きによってはとられるとは限らないからです。したがって、ギャンブルも有効であり、多彩な戦略が可能です。桂馬も角同様、初期盤面では、移動不可能なので、移動先の歩を突かない限り、自由自在権利を獲得できる目の一つになりますね。

 

個人的には、玉の逃げ道は基本的に広いほうがいいような気はします。したがって裸玉のような状態は強いようにも思います。

一見大駒を取られると痛いように感じますが、その大駒を持っていないということは、つまり自由自在な権利を得ていることと同じです。したがって、大駒はたしかに強い駒であることには変わりはないけど、必ずしも、大駒がないことが痛打であるとか不利であるとは限らないと思われます。その点も非常に面白い将棋であります。

 

対局者同士の棋力差の壁もなく、ゲーム性があり、しかもそれでいて依然として将棋の体をなしているため、本当に面白い将棋だと思います。通常の将棋にはない将棋の戦略を探索することができ、とても新鮮で刺激的だと思います。

 

 

 

追記 ステールメイトの可能性。王が逃げれない状態で、ルーレットの目で王を引いた場合、反則手をするか時間切れか投了するかしかなく、事実上、将棋のルールとしては、負けとなる。(ステールメイトをチェス同様引き分けにするというルールも考えられる。)

 

王を歩と同様2つルーレットに入れた場合、敵が連結のない王手をしてきたとき、その王手駒を取り返せる確率は増す。しかし、同時にこのステールメイト問題を考えた際、王が逃げ場がない状態にあっても、王を引く確率が高いため、逆に負ける確率が増す。